N121MTがブラウザで動くツールやゲームを置いています。
一応「HTML Living Standard」に準じていますが、一部HTML5独自のものがあるかもしれません。
※アドレスにHTML5とあるのはその名残みたいなものです
※動作確認はChromium系のブラウザ「SRWare Iron」を用いています
ツール一覧
『SWDC』で使ったツールや、『頭文字D』の名前チェックツールとか置いてます。
元々は『SWDC』の「名前を漢字で入力する時に役立つツール」として開発したツールです。
後に『頭文字D THE ARCADE』でも同じような仕様っぽいので、両作品に合わせたツールとして開発しています。
(ただ『頭文字D』の方では一度きりではないようなので、ツールが無くてもなんとかなるっぽいようです)
『パーソン・オブ・インタレスト』という海外ドラマに出てくる「マシン」が使うウィンドウ画像を簡単に作るツールです。
既に「TheMachine.aep」等があるのですが、これをHTMLで再現してみたものです。
まだ種類が他にもあるので、もうちょっと種類を増やしてみたいところです。
日本で地震発生から経過した時間を表示するツール。 以前の
Earthquake Clockや
Wide Earthquake Clockの統合版となります。
タイプは地球平和監視時計の「最後の核実験からの日数」や、『パシフィック・リム』の「怪獣時計」と同じです。
直近の発生時刻は震度5弱以上、震度4、震度3以下の3つに対応。 過去1か月間の震度4以上の地震を20件まで表示する機能も搭載。
CSS3を使いまくっていたのを反省にそれをほとんど使わない超軽量版の
Earthqlock liteも別ページで公開中。
また直近の震度5弱以上の発生のみに集中した巨大版として
Earthquake BIG Clockも別ページで公開中。
「1~20までの数字を7つ選べ」みたいな企画ですぐに使えるツール。
もともとはあるVTuberの配信を見て思いついて作ったツールとなります。
わざわざ『坊主めくり』用に開発した超用途不明の謎ツール。
もしどこを押すか迷ったらこいつを使うと良いかもしれません?
かつてフジテレビで放送していた『脳内エステ IQサプリ』に登場した「電光掲示BaaaaaN」をHTMLで再現したもの。
基本はJSのみで作っているのでかなり無理くりな構造となっています。
Twitter等で奇跡の3文字を出すbot等に触発されて作った車輪の超再発明的なツール。
今のところ3文字のみですが、簡単な方法で4文字対応も可能である。
よくベンチマークやテスト目的で使われてしまっている俳優さんのホームページの用途についてちょっと微妙だと感じて、
それらの要素を排除して完全に独自のページとしてシンプルすぎるページを作ったテスト用のページ。
jsによる時刻取得機能も搭載したけど本当に良いのかは不明瞭である……。
面白時計(CCS24)
Internet Explorerの最終バージョンが完全にサポート終了するまでのカウントダウンを行う時計。
完全終了後も記念碑的に何か配置したり、サーバーなどの別OSによるサポートも含めたカウントダウンも表示しています。
指定した日付が世界最速で迎える場所のローカルタイムと、最遅で終える場所のローカルタイムを表示するツール。
2022年4月1日の特別営業の代わりということで急いで作った代物です。
日本テレビで金曜ロードショーなどの枠で放送しているジブリ映画作品の放映までの間をカウントアップしまくる時計です。
未だに2回目の放送がない『山田くん』などが必見?
2023年1月1日に公開された、地球上で「あけおめ」と言えるタイミングを全て表示する時計。
別の誰かがグラフィカルな時計を提供してそうですが、あえてテキスト形式で表示したい方はこちらをご利用ください。
2024年2月7日に公開された、宇宙世紀や正化などの架空の紀年法や年号で表記した時の年数や元年までを標示する時計。
実在するものと同じものや引き継いでいるもの、明確に改元年が不明なものについては登録していません。
SWDC向けツール
『SWDC』のSCAやイベントレースのランキングを集計する際に使用したツールです。
ランキングのJSONデータから、csv形式の表としてparseするツールとなります。
HTML5ゲーム
HTML5とJavaScript(JQuery)を用いたブラウザゲームです。
このサーバ以外にどこにも繋いでませんし、基本HTMLファイルだけで終わります。
SLOT-D/C(開発中)
あるYouTube動画を見てHTML5上で再現した「横回転するパチスロ機」のシミュレータです。
図柄までは実現していませんが、リールの横回転とビタ押しまでシミュレート。
更にオリジナル要素としてリールスピードや役物名の表示、ティッカーも搭載しています。
あるゲームの二次創作品として作ったものをHTMLとJSで簡単に再現した"シュミ"レーター。
シミュレーションこそは出来ているものの、あらゆる意味合いで趣味の領域でしかないのでシュミレーターと名乗らせてます。
Adobe Flash Playerで名を馳せた作品を題材にしたクイズゲーム。
Nordy.氏が主催した『クイズ南無千REMIX』をベースに、0からHTML5で開発した作品として公開しています。
N121MTが「アーケードゲームボード」と呼ぶ日本語の「基板・基盤」問題から着想した二択クイズゲーム。
そんなに気合は入れていない。
QJNT-121-NJHP
2022 Sharp ears / T-Production / Nuigurumi-121.Mark-T